LUCK!

こんにちは、初めまして。エンジニアの杉本翔平です。

Tech

LinkedInAPIを使う

LinkedInのAPIで何ができるの? 結論。大したことはできない。。。 とりあえずつなげるまで appの登録 ここからアプリを作る 適当に設定。とりあえず動かすにはなんでもいいので頑張らない 設定すると「Client ID」と「Client Secret」が払い出されるので、…

バチェラーカードリリース

この度、バチェラーカードというサービスをリリースしました。 概要 019年秋から始まるバチェラー3シーズンに向けたツールです。 私自身バチェーラーが好きで、シーズン1、シーズン2を観ている際に、こんなのがあったらもっと楽しめると思ったので、作ってみ…

SNSのシェアボタンとSNSのログインボタンをサクッと作る

サクッと認証ありのサービスを立ち上げたい。 そんな想いから、Nuxtで実装をはじめました。 Nuxtで作って何がいいかというと、generateして静的サイトにしてあげれば、AWSのS3にデプロイできる。 S3へデプロイしてしまえば、ECSやEC2を使うより、格段に安い…

golangでanacondaを利用してTwitterにつぶやく

golangでanacondaを利用してTwitterにつぶやくきます。 今回は別サービスのリンク共有のためのつぶやきなので、go-bitlyで短縮URLを作成してつぶやきに付与します。 package main import ( "fmt" "net/http" "os" "github.com/ChimeraCoder/anaconda" "githu…

GatsbyJS + Netlify_その3

GatsbyJS + Netlify で立てたサイトをローカルでいじくる。 前回GatsbyJS + Netlifyで秒でサイトを立ち上げ、サブドメインを使えるようにして、HTTPS化しました。 さて、今回は運用です。 今回利用しているこのテンプレートはどうやらCMSの機能が入っている…

GatsbyJS + Netlify_その2

GatsbyJS + Netlify で立てたサイトにカスタムドメインにサブドメインを設定する。 前回はGatsbyJS + Netlifyで秒でサイトを立ち上げる方法を書きました。 お分かりの通り、URLは当然適当な意味不明なもの。そりゃそうだ。 こんなのはイヤだ!!ということで…

GatsbyJS + Netlify_その1

GatsbyJS + Netlify 始めました。 知り合いのエンジニアのエンジニアに教えてもらって、GatsbyJSとNetlifyの存在を知りました。 「すごい!」の一言です。 以前は静的なページはHTMLで書いて、github pagesに載せるか、Dockerとnginxproxyでサブドメイン貼っ…

Nuxtで作ったプロジェクトをS3にデプロイする。ついでにパイプラインも作成

前回はgolangでの適当helloworldをFargateにパイプラインでデプロイしました。 Fargateすら必要ない。静的コンテンツを載せるだけでOKという場合があると思います。特に最近ではNuxtが使いやすくなってきて、genすればdistにindex.htmlが作られるという。。…

backlog-jenkins-nginx-dockerでWebサービスを構築_その3

jenkins と backlog の連携環境構築 前回の続き 参考 「Publish over SSH」プラグイン jenkins のプラグインが有効であること jenkins の管理の利用可能タブから確認する。 チェックをつけて再起動せずに設定 設定 「Jenkins の管理」→「システムの設定」 「…

backlog-jenkins-nginx-dockerでWebサービスを構築_その2

デプロイサーバーを作成 前回の続き。 今回はデプロイ用のサーバーを作る。 docker install #version確認 uname -r 3.10.0-327.el7.x86_64 # 古いDockerを削除 sudo yum remove docker \ docker-common \ container-selinux \ docker-selinux \ docker-engin…

backlog-jenkins-nginx-dockerでWebサービスを構築_その1

backlog-jenkins-nginx-dockerでWebサービスを構築 Jenkinsサーバーの構築 概要 今回はさくらのクラウドのcentos7でやる。 ソース管理 今回はbacklogのGitでソースを管理し、PR⇒MERGEをトリガにする。 githubでも、gitlabでも内容はほぼ同じ ビルドサーバー …

AWS Githubからソースを取得し、ECS(Fargate or EC2)にデプロイするパイプラインを作成する_その2(デプロイまで)

前回はALBを立てるところまで行いました。 今回は実際のソースをパイプラインでデプロイしてサブドメインでアクセスするところまで行います。 AWS周りで難しいのはネットワーク周りと、権限周りだと思っていますが、何が難しいって、トラブルシューティング…

AWS Githubからソースを取得し、ECS(Fargate or EC2)にデプロイするパイプラインを作成する_その1(ALBの作成まで)

今まではgitlabでソースを管理していたため、gitlab-ciを使い、クラウドサーバー常にneginx-proxyでリバースプロキシーしてWebアプリを作成していたが、よりpublicかつデファクトスタンダードになりつつあるgithubでソースを管理する必要性を感じたため、git…